リッチメッセージの作り方・配信の仕方【ライン公式アカウント活用法】

リッチメッセージの作り方と配信の方法

こちらでは上記の内容についてお伝えしていきます。

ライン公式アカウントを持ったら、ぜひ使いこなしたいところです。

リッチメッセージを使えば、ラインで画像を配信することが可能なんです♪

筆者の場合、同じ内容でもリッチメッセージをつけるだけで、

クリック率が2−3倍以上になったことがあります!これすごいです♪

あくまで配信事例です🔻

配信を行うのであれば、一人でもたくさんの人に読んでほしいですよね。

リッチメッセージを使えば簡単にそれが叶います!

URLを画像に対して指定しておけば、「画像タップ」だけで

誘導したい関連の対象のサイトにアクセスし流入してもらう事が可能である

ですから、ホームページやブログとの相性がとってもいいです♪

リッチメッセージの作り方

まずはリッチメッセージに使用する用の画像を用意します。

こちらはやってみたいテンプレートにより画像を作成します♪

「テンプレート選び」が非常に大事です。

「画像を何分割にするか」をここでチョイスします。

画像作成代行

弊社でも画像の作成を代行しておりますのでご依頼はLINE公式アカウントまでお気軽に

「画像作成相談」とメッセージをくださいますと、ご案内を行います。

ただ、最初のうちは、慣れるまでいわゆる「1枚モノ」にするのがおすすめです。

そこに、シンプルに「1メッセージ」を入れましょう!

もしもたくさん伝えたいメッセージを盛り込みたいのであれば、文字数を増やすという選択肢をするのであれば

考え方を変えて分割数を増やすとい選択肢をするのがオススメです。

スッキリして分かりやすいLINEとなります。

リッチメッセージの画像サイズ

リッチメッセージの使用サイズは「1040ピクセル×1040ピクセル」が規定の大きさとなります。

一番スッキリスマートなサイズです。画像が何分割であってもこれは一律ですのでお気をつけ下さい。

ただし、画像のサイズを変えることもできるので、必要に応じて試してみましょう。

クリック率を高くするための・・

小技ではありますが、『詳しくはこちら』『こちらをクリック』

というボタンのような絵を入れたり、文字、カーソルなどのイラストを入れる

などの工夫をするとクリックされやすくなります。

リッチメッセージの使用例

業種によっては「1配信=1メッセージ」というわけにもいかなくなると思います。

例えば、「美容室、ネイル、エステ」などのトータルで美容をプロデュースをされているような美容

サロンでは言いたい事がどうしても多くどうしても情報を送らなくてはいけないと思います。

一例として、6分割のリッチメッセージを送るとしましょう。

このとき、別々のURLを6つ指定することが可能です。

「リッチメッセージのどの部分をタップするか」によって、アクセスできるURLが変わります。

当然、6つの各ページへ飛ぶ事になります。

しかしこれが長々とメッセージで来るとなるとお客様目線で考えるとそれほど多くの情報をテキストだけで受け取るのは結構大変で。「ややこしい!イライラする!」と思われてもおかしくありません。

しかし情報を画像で送れば、見る側としてはワクワクしますよね。

また、「パッと見て分かる」というのも大きなメリットです!

他業種様の事例です🔻

  

リッチメッセージの設定方法

では、リッチメッセージの設定の仕方をお伝えしていきます。

「ラインオフィシャルアカウントマネージャー」の管理ページの「ホーム」のところに、「リッチメッセージ」があるので、それをタップしてください。

 

 

そして、「作成」を選択してください。

画面の右上に緑色で表示されるので、すぐ見つかるはずです。

すると作成画面に切り替わります。

いくつか項目があるので埋めていきましょう。

タイトル

一例として「文章→リッチメッセージ」の順番で送ったと考えてください。

リッチメッセージで配信が閉じるケースでは、

・ラインのトークリスト

・プッシュ通知

などに「タイトルに書いた文章」が出ることになります。

実はこれもアクセスに大きく関わるので思わずクリックしたくなる内容としましょう♪

※画像下にあり

テンプレートを選択①

「どのように分割するか(分割しないか)」をチョイスします。

こちらはデザインのどう分割できるかは、テンプレートがありますわからない方はLINEより

「リッチメニューテンプレート」とメッセージ下さいね。お送りします。

背景画像をアップロード②

指定の用意したサイズの画像をアップロードする。

サイズ感が大事です♪

ファイルのサイズは10メガバイトまでにしましょう!

ですが、大きなデータサイズの画像だと読み込みまで動きがもっさりとし遅くなるので、

「もういいや……」と、ユーザーに嫌われるかもしれません。

ですから離脱防止のため、画像のデータサイズを不必要に上げるのはやめましょう。

ファイル形式は「png」か「jpg」です。

ただ、pngはデータサイズが大きくなりやすいので、jpgにしておくのがおすすめです。

アクションの選択

「この画像をタップしたときのアクション(動作)」を決めます。

2タイプのアクションがあります。

画像を分割する場合は、「範囲Aをタップしたときはこのアクション、範囲Bをタップしたときはこのアクション、範囲Cを~」と、設定する必要があります。

⑴リンク:設定したURLにアクセスさせ誘導を行うこができる。

⑵クーポン:ライン公式アカウントで作ったクーポンを付与する

※こちらは別のページで紹介

どちらをチョイスしても「アクションラベル」を決めることになります。

 

・リッチメッセージ未対応のデバイスでリッチメッセージを受け取ったとき

・端末の「音声読み上げ」を使ったときに発動するものです。

「どんなクーポンなのか」もしくは「リンク先がどんなサイトなのか」

を、簡潔に説明する文章にしておくと良いでしょうね。

リッチメッセージの配信の仕方

特にビギナーの皆さんにとっては、ここまで準備するのはちょっと大変かもしれません。

(何回か続ければ慣れますのでご安心を)

でも、配信すること自体はとっても楽です。

配信の作成ページで「リッチメッセージ」のボタンを押してください。

「作成したリッチメッセージ」が出るので、そこから配信したいリッチメッセージをチョイスすればOK!

リッチメッセージで成約率が超上がるかも!?

ここまで、リッチメッセージの作り方を配信の仕方を紹介しました。

リッチメッセージを上手に活用できている人は少ないです。

つまり、リッチメッセージのアレコレをマスターすれば、

ライバルに差をつけられるということですね。

楽しいリッチメッセージを作成できるようになれば、クリック率がアップ・ブロック率がダウンするはずですよ!

ぜひ挑戦してみてくださいね。

友達追加いただく事で、最新の情報を見る事ができます!

また登録する事で見ながら簡単設定できる動画をプレゼント!

友だち追加