タイムラインの投稿の方法と工夫を実践
タイムラインの投稿の方法を説明して行きます。
タイムラインをバカにしてはいけない
タイムラインの投稿ってあまり見られないのでは?
意味があるの?あまり見られてないのではないのか?
っと思っておられる方も多いのではないでしょうか?
実はタイムライン以外とアクセスが多いのです。
美容室のデータではインプレッション率は91%という脅威のデータも出ております!
投稿可能数は?
LINE公式アカウントのメッセージ配信数は月に1000通までと決まっているのに対して
公式アカウントのタイムラインの投稿できる数はフリープランであっても無制限に投稿が可能です。
っという事は今月のメッセージ数1000通を使ってしまって「もう少し集客のためにお知らせがしたい!」
っとなった時にはメッセージでお金を払わなくてもタイムラインを使用し告知するという事にも使えたりするという事です。
ブロック率を下げる事ができる
ライン公式アカウントでは皆さん恐れているのはブロックされる事ではないでしょうか?
私のクライアント様でも「本来は1週間に2回くらいはメッセージを送りたいけどブロックが怖くて」
っというお話を聞く事はすごく多いです。ブロックを恐れてては商売になりませんよね?
なんですが、ブロックは怖いもの私も怖いです。ためになる事書くからブロックしないで・・・
こういう時にはタイムラインを使用するといいでしょう。
通知が行かない
メッセージは通知が行くので頻繁にメッセージが来る事を良く思わない人はすぐにブロックしてしまいます。
しかしタイムラインは投稿すると相手には通知がなく、タイムラインのところに画像のような
何か新しい更新がありますよっと分かるだけになっているつまり興味のある人だけが見るのです。
ほぼほぼブロック率に大きな影響はありません。
タイムラインの投稿の操作方法
まずは公式LINEアカウントの方にログインをします
そのあと『タイムライン』を選択します。
次に右の方の『作成』を選択します。
投稿日時を選択する
『今すぐ投稿』とその下があり選択する事で投稿をする自動でその日時に投稿してくれます。
タイムラインの内容を記載する
テキストは文字通りメッセージを記載する所となります。
左から「写真」「動画」「スタンプ」「クーポン」「URL」「リサーチ」です
LINEを使用慣れしている方は大体言葉を聞くだけで想像はできるではないでしょうか!?
写真はファイル形式は:jpg、jpeg、pngの形式の画像を使用でき、10MB以下です。
クーポン
こちらはクーポンを事前に作成しておく必要があります。こちらの作成方法はまた別ページにて。
URL
指定の見ていただきたいページに誘導し飛んでいただくことができます♪
リサーチ
この機能はお客様に対しアンケートを取ったりできる機能です。
こちらの説明もまた別ページにて。
テキストは文字通りメッセージを記載する所となります。
位置情報
こちらは必要時のみの入力で大丈夫です。
飲食店や、店舗経営の方は記入する事でシェアされた時などに効果を発揮します。
「位置情報」の「追加」ボタンを押します。
「住所」「位置情報」を記入し「検索」ボタンをクリックすることで
地図が出てきますので必要に合わせて調節をしましょう。
後は投稿を押すことでタイムラインの投稿は終了です♪
一度使用して見てはいかがでしょうか?
わからない事とございましたらお気軽にメッセージくださいね。
友達追加してね🔻
友達追加いただく事で、最新の情報を見る事ができます!
また登録する事で見ながら簡単設定できる動画をプレゼント!